おもちゃ病院ドクター紹介
ドクターなかむら

プロフィール:小2の時に鉱石ラジオを作ったのをきっかけにラジオや電子工作にはまり、その後アマ無線、マイコン、パソコンに続き、仕事も半導体・電子部品の輸入商社でゲジゲジ(IC)を扱ってました。そんな経験を生かせないかと、おもちゃドクターと最近は子供プログラミング道場でメンター(アドバイス)もしてます。

苦手なおもちゃ:プラレール(のギヤボックス修理)

ドクターBam

おもちゃを引取りに来られたときに、“動いた・音がした”おもちゃを手にされ時のお子様の笑顔で、私達は元気をいただいています。
マイコンi8080のときからICのゲジゲジを駆使し研究開発で歩んできて、半田付けの資格もとり組立/分解をしてきたのがおもちゃに活かせています。修理で半田付けしている時は若返ります。得意なおもちゃはプラレール関連とぬいぐるみ。気軽に持ってきてください。また、こども囲碁クラブでもお子様から元気をいただいています。
趣味:水彩画、陶芸

ドクター きむ

・プロフィール:古稀、介護士資格を持ち玩具にも見守りと介助精神で取り組む。
・総診(総合診療科)Dr.、人知れず「ゴッドハンド」と噂される。

ドクター よっしー

プロフィール:メカ、エレキとも修理歴 ん十年。とりあえず一般的なスキルあり。
不安・心配そうに壊れたおもちゃを持参してくる親子連れ。
すこしでも早く治してあげたい。
おもちゃが元の姿に戻ることで喜んでくれる子供さんへ笑顔を届けたい。
モットー:子供さんを笑顔に!

ドクター ノッポ

少年時代の工作好きが高じて、設備機械屋さん一本で40数年間。
リタイヤ後は、”病気にかかったおもちゃ”の治療・再生を楽しんでいるメカ好きおじさんです。
[専門] 整形外科 ”接骨名人”(自称ですが) メカものの細工技には自信があります。
 電子はチョット苦手かな・・・
[趣味] アウトドア派?で、山行・サイクリングも楽しんでますよ。

ドクターそね

鉄腕アトム,鉄人28号,エイトマン,スーパージェッター,宇宙エースなどなどに夢を抱き,もの作りや電子工作にハマった若き日の技術と経験を,子供さんたちの友達であるおもちゃさんたちの病気やケガを治し,ふたたび子供さんたちと楽しく遊んでもらえるよう頑張っています.

ドクター セバス

 子供の頃からプラモデルや自作の木工で鉄道模型や飛行機を作り、仕事でも、いわゆる『ロボット』と言われるような、工場で使う生産設備を造ってきました。
自宅では、家電、家具修理から裁縫まで、なんでも修理対応する『何でも屋さん』になっています。旅行や山歩き、音楽鑑賞(クラシック)が趣味です。

 

 

ドクター まーぶー

小さいころから機械を壊したり組み立てたりするのが大好きでした。
お仕事では歯医者さんで使う器具の修理や、修理するための機械を作ったり、外国から仕入れた器具をテストするためにマイコンで動くロボットやソフトを作ったりしてきました。
そんな経験から子供たちのおもちゃを治療するお手伝いができたらと仲間に加えてもらいました。

Dr.コーセイ(幸生)

 子供のころから父の道具をかりて小物類を分解修理(ほとんど壊す)が好きでした。
仕事は電車の電気機器メンテナンスに携わっており、そのための手づくり治具類をよく作っていました。
自宅では家電、おもちゃの修理をしています。特におもちゃはどんなに安いものでも一度はなおすことにしてみます。


ドクターなかむら

プロフィール:小2の時に鉱石ラジオを作ったのをきっかけにラジオや電子工作にはまり、その後アマ無線、マイコン、パソコンに続き、仕事も半導体・電子部品の輸入商社でゲジゲジ(IC)を扱ってました。そんな経験を生かせないかと、おもちゃドクターと最近は子供プログラミング道場でメンター(アドバイス)もしてます。

苦手なおもちゃ:プラレール(のギヤボックス修理)

ドクターBam

おもちゃを引取りに来られたときに、“動いた・音がした”おもちゃを手にされ時のお子様の笑顔で、私達は元気をいただいています。
マイコンi8080のときからICのゲジゲジを駆使し研究開発で歩んできて、半田付けの資格もとり組立/分解をしてきたのがおもちゃに活かせています。修理で半田付けしている時は若返ります。得意なおもちゃはプラレール関連とぬいぐるみ。気軽に持ってきてください。また、こども囲碁クラブでもお子様から元気をいただいています。
趣味:水彩画、陶芸

ドクター きむ

・プロフィール:古稀、介護士資格を持ち玩具にも見守りと介助精神で取り組む。
・総診(総合診療科)Dr.、人知れず「ゴッドハンド」と噂される。

ドクター よっしー

プロフィール:メカ、エレキとも修理歴 ん十年。とりあえず一般的なスキルあり。
不安・心配そうに壊れたおもちゃを持参してくる親子連れ。
すこしでも早く治してあげたい。
おもちゃが元の姿に戻ることで喜んでくれる子供さんへ笑顔を届けたい。
モットー:子供さんを笑顔に!

ドクター ノッポ

少年時代の工作好きが高じて、設備機械屋さん一本で40数年間。
リタイヤ後は、”病気にかかったおもちゃ”の治療・再生を楽しんでいるメカ好きおじさんです。
[専門] 整形外科 ”接骨名人”(自称ですが) メカものの細工技には自信があります。
 電子はチョット苦手かな・・・
[趣味] アウトドア派?で、山行・サイクリングも楽しんでますよ。

ドクターそね

鉄腕アトム,鉄人28号,エイトマン,スーパージェッター,宇宙エースなどなどに夢を抱き,もの作りや電子工作にハマった若き日の技術と経験を,子供さんたちの友達であるおもちゃさんたちの病気やケガを治し,ふたたび子供さんたちと楽しく遊んでもらえるよう頑張っています.

ドクター セバス

 子供の頃からプラモデルや自作の木工で鉄道模型や飛行機を作り、仕事でも、いわゆる『ロボット』と言われるような、工場で使う生産設備を造ってきました。
自宅では、家電、家具修理から裁縫まで、なんでも修理対応する『何でも屋さん』になっています。旅行や山歩き、音楽鑑賞(クラシック)が趣味です。

 

 

ドクター まーぶー

小さいころから機械を壊したり組み立てたりするのが大好きでした。
お仕事では歯医者さんで使う器具の修理や、修理するための機械を作ったり、外国から仕入れた器具をテストするためにマイコンで動くロボットやソフトを作ったりしてきました。
そんな経験から子供たちのおもちゃを治療するお手伝いができたらと仲間に加えてもらいました。

Dr.コーセイ(幸生)

 子供のころから父の道具をかりて小物類を分解修理(ほとんど壊す)が好きでした。
仕事は電車の電気機器メンテナンスに携わっており、そのための手づくり治具類をよく作っていました。
自宅では家電、おもちゃの修理をしています。特におもちゃはどんなに安いものでも一度はなおすことにしてみます。

入院日患者画像治療状況
2020/8/16
567
修理完了
担当Dr.保管
2020/8/16
566
修理完了
担当Dr.保管
2020/8/16
565
修理完了
くるくるプラザに保管
2020/8/16
564
修理完了
担当Dr.保管
2020/8/16修理中
担当Dr.保管
2020/8/16修理完了
くるくるプラザに保管
2020/8/16修理完了
担当Dr.保管
2020/8/16修理完了
担当Dr.保管
2020/8/16修理中
担当Dr.保管
2020/8/16修理完了
くるくるプラザに保管
2020/8/16修理完了
担当Dr.保管
2020/8/16修理中
担当Dr.保管
2020/8/16修理完了
担当Dr.保管
2020/7/19修理完了
担当Dr.保管
2020/7/19修理不可
くるくるプラザ保管
2020/7/19修理完了
担当Dr.保管
2020/7/19修理完了
担当Dr.保管
2020/7/19修理完了
担当Dr.保管
2020/7/19修理完了
くるくるプラザに保管
2020/7/19修理不可
くるくるプラザ保管
2020/7/19修理不可
くるくるプラザ保管
2020/2/16おもちゃ病院修理不可、
くるくるプラザに保管
2019/12/15修理不可、
くるくるプラザに保管
2019/12/15修理完了、
くるくるプラザに保管
2019/12/15修理完了、
くるくるプラザに保管
2019/12/15修理完了、
くるくるプラザに保管
2019/12/15修理完了、
くるくるプラザに保管